三匹の羊/チャットモンチー

チャットモンチーと私

『カリソメソッド』レビュー

作詞:橋本絵莉子/福岡晃子 作曲:後藤正文

『きらきらひかれ』B面収録。

きらきらひかれ

ASIAN KUNG-FU GENERATION後藤正文をプロデューサーに迎えたシングル曲でしたが、B面では作曲・ボーカルとしても参加しています。

ちなみに、ゴッチから先に曲が送られてきて、えっちゃん&あっこびんが後から作詞、という、チャットモンチーでは珍しい*1曲先だったそう*2

カリソメソッド

カリソメソッド

A→A→サビ→A→C→サビ→サビ→A

となっています。Aメロが残るのがポイントで、『夕日哀愁風車』みたいな感じですね。

 楽器はシンプルにギターとドラムだけで、ベース兼リズムギターのようなルート音がループマシンで流れています。

ギターは『変身』特有の極端な歪み方です。かっこいい。音を厚くする目的もあるのでしょうね。

ドラムは、『きらきらひかれ』のB面だからか、スネアが締まった音になっています。『夢みたいだ』あたりと比べると音の違いがわかるかと思います。くみこんも緩くて深い音をよく出していたので、チャットモンチー的には珍しいかもしれません。『共鳴』の音作りに似ているかも。

メロディーは流石アジカンっぽくてかっこいいですね。えっちゃんと比べると、音の上下が小さいです。*3個人的には「メリーゴーランド」の部分がエモーショナルで上手いなと思います。えっちゃんは作らなそうなメロディーですし。

 

歌詞

少し珍しい共同作詞です。『DEMO、恋はサーカス』以来ですかね。

予想なんですが、「信号」「かりそめ」あたりはえっちゃんが、「メリーゴーランド」「涙」あたりはあっこびんが出したモチーフじゃないかな、というイメージがあります。あくまで予想ですが。

ゴッチからは韻を踏めと言われたらしく、チャットモンチーでは初めて意識的に韻を踏んだそうです(……とは言っても大半が対句ですが。)

歌詞を見ていくと「君は来ないよ」のあたりでなるほど、失恋の歌だろうかとあたりがつけられるわけですが、実は、タイトルの時点でわかるのです。勿論、タイトルは

破られた 諦めだった

長すぎる かりそめだった

から取られているわけですが、この「かりそめ(仮初)」という言葉が秀逸だなあと思うのです。仮初と聴いて思い浮かべるのは、概ね「かりそめの命」か「かりそめの恋」くらいなものです。つまり、何らかの儚い事象について詠まれているであろうことはタイトルの時点で予想がつくわけです。

カリソメソッドという造語も粋ですね。「メソッド」ということで、人生観、というと重いですが、それに近いところまで踏み込んでいるのです。

歌詞の中身を見ても、そのメソッドは一貫しており、

散々な思いが回る 厄介なメリーゴーランド

運命色した涙 乾いて消えた

と書きながら、

夜を揺らす風 赤信号

前に進ませる 青信号

と、確実に進んでいく姿勢があります。*4

メロディーのトーンもそうなんですが、歌詞からしても、この曲には一種のデカダンスが通底しています。自分の激しい感情を認識しながらも、それを冷静に俯瞰視して、また先へと進んでいく。この諦めの姿勢こそ、カリソメソッドなのです。

チャットモンチーらしい肯定と言ってもいいんですが、この諦観は何か"らしくない"雰囲気なんですよね。新しい側面が垣間見えたのも、外部の風を取り込んだマジックなのでしょうか。

 

実は、さっきは失恋と書いてしまいましたが、この歌詞だけだと死別の歌とも取れるわけで、そこは明確に定まらないように思います。何にせよ、漂う頽廃(デカダンス)の雰囲気が新しみを覚えさせます。*5

 

 

*1:一般では詞先のほうが珍しいですが

*2:チャットで曲先といえば『推進力』とかがありますね

*3:これは持論なのですが、えっちゃんは自分の高音が映える音程移動を無意識的にも把握していて、それを適用しながら作曲していると思うのです

*4:なんとなく『お調子者』を思い出せるのが面白いです。えっちゃんは道路が好きであっこびんは鉄道、のイメージが勝手にあります

*5:むしろ冷えた口元とか、思わせぶりなフレーズもあるし、死別メインかもしれない